

- 2019/12/01
- 2019/11/24
- 2019/11/09
- 2019/11/04
- 2019/10/29
- 2019/10/06
- 2019/09/16
- 2017/09/10
- 2017/07/03
- 2017/06/07
- 2017/05/01
- 2017/04/08
- 2017/04/07
- 2016/12/12
- 2016/12/12
- 2016/11/21
- 2016/11/21
- 2016/02/28
- 2016/02/06
- 2016/02/06
- 2016/02/04
- 2016/01/24
- 2016/01/20
- 2016/01/18
◆介護付有料老人ホーム(定員50名)
◆ショートステイ(定員10名) ◆デイサービス(定員10名)
- 〒824-0033 福岡県行橋市北泉3丁目11-4
- TEL:0930-23-1110/FAX:0930-23-1021
- yukuhashi2@sawayakaclub.jp


平成29年9月16日より施設長として勤務させて頂くこととなりました岸川栄介と申します。行橋弐番館のスタッフは元気に心温まるサービス提供が行なえるよう万全の体制でお客様をお待ちしています。さわやか倶楽部の理念であります慈愛の心、尊厳を守る、お客様第一主義を実践し、地域に根差した施設運営をして参りますので、今後とも宜しくお願い致します。
岸川 栄介(職種)施設長

さわやか行橋弐番館では、朝食後にフロアスタッフの誘導のもと、明るく大きく元気な声で、活力朝礼を行っています。
挨拶の練習や体操、脳トレやクイズなど、ご入居者様、ご利用者様の一日の活力となるように、毎日メニューを変えて楽しく行っています。皆様、楽しんで参加して頂いております。
さわやか行橋弐番館ではさまざまな生きがい作りのお手伝いをさせて頂いております。生け花や、プランターでのお花や野菜作り、季節に応じたイベントやレクリエーションのお手伝いを頂いたりと、皆様、お得意の分野で様々なご活躍を頂いております。
さわやか行橋弐番館では、お天気の良い日には、外出レクを行っております。ご入居者様、ご利用者様からのリクエストやご要望をお聞きし、 季節や行事に応じた名所・名跡の散策や、ドライブなどを楽しんで頂いております。
その他にも近隣のスーパーやホームセンターなどへの買い物レクリエーション等、お客様のニーズに応じて対応させて頂いております。
さわやか行橋弐番館では、大分県別府市にあります、さわやか別府の里・ハートピア明礬へと温泉旅行を楽しんで頂く企画を行っています。
参加される方は、ご入居者様だけでなく、ご家族様、デイサービスのご利用者様、ショートステイのご利用者様と、幅広くご参加頂いております。介護職員が専用車両で同行させて頂きますので、車椅子のお客様でも安心してご旅行を楽しんで頂いております。
別府では、季節に合わせたお料理を堪能していただき、、日中は別府の観光地を巡り、おみやげを買われたり、普段とは違う楽しい旅行を堪能されていらっしゃいます。
さわやか行橋弐番館の北側にある窓からの眺望をご覧下さい。各フロアの北側の広い窓から見える景色は、四季折々の表情の見せてくれ、 多くのご入居者様、ご利用者様の憩いの場となっています。

「行橋」は、行事村の「行」と大橋村の「橋」の字を合わせて「行橋」として明治22年4月1日に誕生しました。
豊かな自然と過ごしやすい環境を兼ね備えた行橋市は、周防灘・今川など、田園都市として環境にやさしい街づくりを目指しています。
◆介護付有料老人ホーム(定員50名)
◆ショートステイ(定員10名) ◆デイサービス(定員10名)
- 〒824-0033 福岡県行橋市北泉3丁目11-4
- TEL:0930-23-1110/FAX:0930-23-1021
- yukuhashi2@sawayakaclub.jp
- ◆行橋記念病院◆新行橋病院◆おのクリニック
- ◆仲西歯科医院
- ◆介護職◆幹部候補◆生活相談員 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


藤元 妙子 様
私は、さわやか行橋弐番館に、平成27年4月7日からお世話になっています。
さわやか行橋弐番館は私にピッタリ合っています。新しい施設で面会に来てくれたお友達も『とてもいい所ね』とほめてくれるし、部屋のつくりもいいし、ここからの眺めが本当に素晴らしくて大好きなのよね。仲の良い友達もすぐにたくさんできたし、私の健康のために気を配ってくれた食事、大きなお風呂からの眺めもとてもいいですよ。スタッフの皆さんもとってもよくしてくれて、こちらに入って本当によかったと思っています。アサノパティオのお誕生日会もとっても素晴らしかったですよ。ずっとこちらでお世話になりますから、これからもお願いしますね。
↓藤元様が詠まれた句です
「 田園に 白鷺飛び込み 首をふりふり 夏の空 」
田渕 丈夫 様
年をとると寂しくなる。家におったら、人の声が聞けない。どこか出かけるほど足腰は強くない。デイサービスやショートステイ等も良いが、ずっと長くは居れない。新しく、ずっと泊まれ、長年、自分が求めておった施設ができたので、入ってみて様子をみたら、同年代の人達が多く、話が合う。子供たちとは、生活が違い、会話もそうなくなった。ここは、職員がいきいきとして働いている。物忘れはあるが、年をとった人たちと色々と共感できる話がある。自分のペースでゆっくりと生活できて、満足している。

岸川 栄介(職種)施設長
平成29年9月よりさわやか行橋弐番館の施設長をさせて頂くこととなりました岸川栄介です。入居されます御本人様や御家族様が安心して頂けるサービス提供に努めて参ります。
またショートステイ、デイサービスと在宅サービスにも力を入れて運営も行なわせて頂いております。見学はいつでも行なえますのでお気軽お立ち寄り下さい。
金益(職種)センター長
2019年4月16日より、さわやかリハビリデイサービスのセンター長として就任しました、金益です。
とにかくご利用者様に「今日も楽しかった」と言って帰っていただける様、笑顔の絶えないデイサービスにしていきます。無料体験やお問い合わせ等、お気軽にご連絡下さい。
亀井 清志(職種)介護主任
このたびリハビリデイサービスより特定施設に異動となりました亀井です。
入居施設での業務は久し振りとなりますが、喜んで頂くということに関して変わりはないと思います。一生懸命をモットーに喜んで頂けるサービス提供を行なって参ります。


- お車でお越しの方
- 北九州空港I.C.より約20分
- 電車でお越しの方
- JR南行橋駅より車で約10分
- 太陽交通バスでお越しの方
- 羽根木バス停より徒歩約8分